上尾ホワイト歯科:大橋朋実さん
衛生士学校での学びや思い出
歯科大学付属の短期大学であったため、附属病院での臨床実習が充実していました。歯科の中でも様々な部門に分かれて診療しており、その一つ一つの科でたくさんのことを学べ、とても刺激のある経験ができました。
当時は学ぶことで必死でしたが、今臨床の現場に立つと学生時代に学んだことが活かせる瞬間もあるため、良い経験ができたなと感じております。
現在の所属の医院を選んだ理由
学生時代、臨床実習でいくつかの歯科医院を見学させて頂く機会がありましたが、どの歯科医院も歯科衛生士はアシスト業務がメインで、当時は歯科衛生士のあり方に疑問を抱くことがありました。患者さんの口腔の健康を守ることが歯科衛生士のあるべき姿なのではと思っていた時に、今の医院に出会いました。
2年間歯科助手としてアルバイトをしていく中で、メディカルトリートメントモデルの流れに魅力を感じ、ここなら歯科衛生士としてやりがいを持って仕事ができるのではないかと思い、今の医院を選びました。
患者さんへの「診療情報」の媒体や説明とその患者理解
診療時では、口腔内写真やレントゲン写真、歯周検査の結果を画面上で見せて、今の口腔内の状態を説明しています。その他にデンタルフラッシュなどのアニメーションツールを利用し、イメージしやすい診療環境を作っています。またOHIS、カリオグラムなどを使用して患者さんの現在のリスクを把握して頂き、一緒に予防策を考えます。
その他にも健康ノートやクラウドなどのニーズに合わせた媒体で情報提供することで、ホームケアのモチベーション維持に繋がっております。今後も患者さんにとってより良い診療を受けてもらえるよう、様々な角度から情報を提供できるようスタッフとともに考えていきたいと思っております。
歯科衛生士として成長したと思う時
まだまだ学ぶべきことがたくさんあり、成長したとはなかなか断言できませんが、日々患者様と接する度に改善点や新たな発見を得ることができ、毎日刺激を受けております。
今後もこのような経験を大切に、得られたことをフィードバックし、患者様に真の利益を与えられるように精進していきたいと思っております。
患者さんとのコミュニケーションでこころがけていること
傾聴を1番に心がけています。
その中でも患者さんの生活背景や、健康状態の変化は注意深く聞いています。生活環境が変わると口腔内の状況も変化することがありますので、できる限り患者さんの言葉で説明してもらうようにコミュニケーションを行っています。
口腔内だけでは見えてこない原因が会話を通して見えてくることもあるので、患者さんとのコミュニケーションはとても重要であると感じております。
大橋さんが思う、良い歯科医院(知人にすすめたくなる等)の条件とは何でしょうか
患者ファーストの歯科医療を提供していることが良い歯科医院の条件だと思います。
しかしそれが治療中の痛みを軽減することや治療を早く終わらせることだけではなく、患者さんの口腔内をじっくり観察し、原因追求や情報提供をしっかり行っていくことが、患者さんにとって本当に必要な歯科医療ではないかと感じます。
二度と虫歯になりたくない!歯周病の進行を止めたい!という気持ちがあれば、是非MTMの流れを行っている歯科医院に受診して欲しいと思います。
歯科衛生士を生涯続けますか
やりがいのある今の環境で、今後も続けていきたいです。
クラウドサービスを利用して診療情報を患者さんと共有することに対しての患者さんの反応、スタッフの労力、その効果などについて
当院では、診療中に検査した内容やお伝えしたい指導内容を患者さんにクラウドを通して共有しています。
診療の合間を使って作業をすることになりますので、作成に時間を費やしますが、その分患者さん一人ひとりのことを考えながら作成できるため、改めて患者情報を再整理することができます。
また患者さんが歯科医院にいない時に、少しでも歯に関心をもてるツールにもなりますので、患者さんからはご自身で磨き残しがついてた箇所を確認しながらブラッシングできるというお言葉を頂いたことがあります。
クラウドサービスは患者さんと歯科衛生士がお互い情報共有できるとても良いツールではかいかと私は思っております。
今後の目標について
初めの一年は手技を身につけることで精一杯でしたが、今後は患者さんへの教育に力を入れていきたいです。
患者さんの状態を管理をしつつ、知識や技術を今以上に身につけて、患者さんが口腔の健康や全身の健康を維持・向上できるようにサポートできるよう努めていきたいと思います。
好きなケアグッズ
- フロアフロス
- タフト24
参加してよかったセミナー
- Pre OP育成セミナー
- PHIJアップデートミーティング2021
学生時代に受講させて頂き、初めてのセミナー参加ではありましたが、MTMの流れやOP医院について詳しく知ることができ、現在の医院で働くきっかけの一つとなりました。
配信での開催ではありましたが、どの講義も刺激的でとても濃い内容であったことを覚えております。特に食事に関する講義は新鮮で、口腔に関わる様々な分野に対してもさらに知識を深めていきたいと感じました。