長谷川愛さん:我孫子健康歯科
患者への診療情報の媒体や説明、患者理解
初診の患者さんにはまず口腔内写真や全顎X線写真を用いて患者さんの現在の口腔内の状態について説明をします。自分自身の口腔内がどんな状況であるかを知らない患者さんは意外に多いです。そして、リスク評価ツールやアニメーションを用いて、どうしてこうなってしまったのか、今後どうなっていく可能性があるのかを説明することで、患者さん自身が何をすべきなのかを考えられるように促していきます。視覚的な情報を用いて説明することで、患者さんもイメージをしやすくなると思います。
歯科衛生士として成長したと思う時
日々の臨床の中で自分自身の成長を実感するのはなかなか難しいですが、前よりも多くのことに気付ける様になったとか、患者さんにお伝え出来る知識の幅が広がったのを感じた時には、成長したのかな、と思います。こうした小さな事の積み重ねが大事だと思うので、今後も常に疑問を持ち、解決していく姿勢を大切にしたいです。
歯科衛生士になった理由
最初のきっかけは、大学受験の際に当時の担任の先生から歯科衛生士の資格が取れる大学を勧められたことでした。わたしはあまり歯科医院という環境に馴染みがないまま育ってきたので、歯科衛生士という職業もこの時初めて知りました。資格がとれて、手に職をつけられるならいいかなくらいの軽い気持ちで決めました。当時思い描いていた歯科衛生士像は今の働き方とは全く異なったものでしたが、あの時歯科衛生士という道を選択していたからこそ今があるので、結果としてこの選択は正解だったなと思います。
患者さんとのコミュニケーションで心がけていること
患者さんの変化に敏感でいられるよう心がけています。例えば、髪型変えたんだとか、今日ちょっと元気ないのかなとか、そういった小さな事に気付いてもらえると嬉しいと思うんです。こうしたことが患者さんと心を通わせるスタートになるのかなと思っています。どうしても口腔内のことに意識が行ってしまいがちですが、私たちが相手にしているのは患者さんの口ではなく患者さんその人なので、その人を知ることを大切にしています。
歯科衛生士の仕事をしていて良かったこと
担当制であることで、患者さんの変化を一番近くで感じることができます。歯科に対してマイナスのイメージを持っている方は多いので、そういった方の歯科への向き合い方がポジティブに変わっていくのを感じられた時は、貢献できたのかなと感じます。「ここにきて良かった」「歯医者さんに来るのが楽しみ」と言っていただけた時はとても嬉しいです。
歯科衛生士の魅力
健康な方が健康な状態を維持することのサポートが出来ることだと思います。口腔内に限らず、人は健康な時にはそれが当たり前だと思ってしまい、悪くなった時にやっと気付きます。でも本当は、悪くなる前に習慣を正せば悪くなるのを防げることが多いのです。健康な状態を維持する事の価値を伝え、その手助けが出来るというのは、とても貢献度の高い事だと感じています。